そこに本があるから

なんで本を読むかって?そこに本があるからさ

【仕事術】「Why型思考」が仕事を変える/細谷功

スポンサーリンク

「WHY型思考」が仕事を変える (PHPビジネス新書)/細谷 功

¥840

Amazon.co.jp

2011年38冊目

【要約】

地頭力」で有名な著者の本。

あなたは、表面しか見えない「そのままくん」か?物事の本質をつかめる「なぜなぜくん」か?

本書では、「そのままくん」であるWhat型思考の人と、「なぜなぜくん」であるWhy型思考の人に分け、その違いを具体例により比較し、どうやったらWhy型思考になれるかが書かれている。

What型思考とWhy型思考は両極端なものではなく、相関し合っているが、本質は違うというのが本書。

本書で書かれているいくつかその思考の比較例を挙げてみる。

概念

What型思考:目に見えるカタチになったもの

Why型思考:目に見えない理由や背景

過去の成功事例は

What型思考:そのまま再現しようとする

Why型思考:今使えそうな形にアレンジして使う

言われたことは

What型思考:そのままやる

Why型思考:「押し返す」(理由を考える)

つまり、ある事柄に対して、What型思考とは単なる具体的な一例をすべてだと思う思考であり、Why型思考はその一例の裏にある本質をつかむ思考である。と言ったところか。

上記、過去の成功事例でいうと

What型思考の人は、「前回○○で成功したから、今回も同じ○○の方法でやってみよう」と考えるが、

Why型思考の人は、「前回成功したのは、○○だったが、その本質は××であったと思う。今回は状況が違うが××という本質を踏まえ、別の方法△△でやってみよう」

と言った感じ。

トヨタ式の「なぜを5回」と同じ考えを筆者らしい切り口で書かれたのが、本書の特徴か。

また、本書ではWhat型読書とWhy型読書を挙げており、私自身の読書はどちらか考え直させられる内容だった。

概念

What型読書とWhy型読書の違い

目的

What型読書:知識・情報を増やす

Why型読書:思考力を鍛える

質か量か

What型読書:量重視

Why型読書:質重視

回数は

What型読書:一度覚えたら終わり

Why型読書:何度でも読み返す

本の種類は

What型読書:新しいほうがいい

Why型読書:長年読まれているほうがよい

みなさんはどうでしょうか?筆者は、どちらが良いとか悪いとかはないが、バランスが大事と。

私は、やはりWhat型読書に傾いてると思います。Why型読書にシフトできるようにしていくつもりです。

【総合評価】

★★★★☆