そこに本があるから

なんで本を読むかって?そこに本があるからさ

【読書術】本300%活用術

スポンサーリンク

本300%活用術/著者不明

¥1,575

Amazon.co.jp

2011年39冊目

【要約】

今まで、読書を趣味にしてみたいと思ったことはありませんか?

でも、どんな本から読みだしたらいいかわからない、本を読むことのメリットはあるの?

などなど、読書を習慣化したい人はこの本から初めてみてはいかがですか?

読書の習慣をつけたい人に向けた読書術入門書

本読みの達人5人が実行している読書術の紹介から始まり、

「本の選び方」「本の整理の仕方」「速読術」「書斎の作り方」「書店・図書館の活用法」

に至るまでが紹介されている本。

その本読みの達人5人の方法を簡単に紹介します。

伊藤真

読書は「夢をかなえる」訓練には最適

夢をかなえるには、1.夢を具体化する力 2.自分を客観視する力 3.決断する力の3つが必要だが、読書でこれらが得られると。

一見無駄かなぁと思う本でも手にとってみると、自分の意外な関心や興味に気付くこともあると。

本田直之

リアル書店」による受動的な買い方と「ネット書店」による能動的な買い方をバランスよくする。

上記のように、これらで新たな分野に興味がもてると

勝間和代

読書を習慣化するには、「速く読む」ことと「並行して何冊も読む」ことを薦めている。

「迷ったら翻訳書・洋書を選ぶ」⇒優れている本だから翻訳されるため、良い本に当たる確率を高められる。

④土井英司

ダメな本を読まないためには、「タイトルと著者の整合性を見る」

名著だと思える本に出会ったら、その本に書かれている「影響を受けた人・本」を徹底的に掘り出して読む。

和田裕美

本を自分のものにする3ステップ

1.読む 2.書く 3.言う(ブログに書く、周囲の人に推薦するなど)

読書のスタイルは人それぞれなんで、ここに書いてある方法に従うつもりはありませんが、読書の習慣をつけたい方にはオススメかもしれません。

【総合評価】

★★★☆☆

【一言メモ】

■本選びのポイント

①表紙を見る!

②タイトル&キャッチコピーを読む!

③著者プロフィールを読む!

④「前書き」を読む!

⑤「目次」で気になった箇所を読む!

■書評(ブログ・新聞・雑誌)から選ぶ

自分ひとりで本を選ぶのには限界がある。こういうときに書評から選ぶの一つの手である。

注意点

「信頼できるかどうか」

「好みやタイプ」

⇒この書評ブログを読んで選んでくれると嬉しいですが。。。。

■ワンテーマ「5冊」集中読み

同じテーマの本を5冊一気に読んでみる

メリットは①深く理解できる②理解する速度が上がる