そこに本があるから

なんで本を読むかって?そこに本があるからさ

【生活】20代の勉強力で人生の伸びしろはきまる/千田琢哉

スポンサーリンク

20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる/千田 琢哉

¥1,260

Amazon.co.jp

2011年50冊目

【要約】

なぜ、残業ばかりしている人の年収は低いままなのか?

なぜ、締切ギリギリ間に合った仕事は「アウト」なのか?

なぜ、成功者は仕事とプライベートを分けないのか?

この本では、このようなシンプルなことに20代に気付けるか気付けないかで人生が大きく変わると言っています。

私も29歳です、そろそろ若手とも言えなくなってきました。

いずれ来るであろういくつかのターニングポイントでベストな選択をしていきたいです。

それには、日ごろの努力は大切ですが、色々な気付きができるようになっていきたいです。

この本では、具体的な勉強法というよりは、日ごろのよくない習慣を改めていきましょうという本です。

① パラダイムシフト

② 本から学ぶ

③ 人から学ぶ

④ 仕事から学ぶ

⑤ 組織から学ぶ

⑥ 時間から学ぶ

⑦ お金から学ぶ

⑧ 学びかたを学ぶ

今回は気になるキーセンテンスをピックアップしていきます。

① パラダイムシフト

■ 学生時代の勉強は、人に使われるための勉強だった。

  大人の勉強は、自由になるための勉強だ。

  自由になるための勉強は、大好きなことを極める勉強だ。

■ 気づき力を鍛えるコツは、常に本気の当事者意識を持つことだ

② 本から学ぶ

■褒めるだけの書評ブログを書いてみる。

⇒やってみればすぐにわかることだが、短所を見つけるのは子どもにもできるが、長所を見つけるには知性が必要である。豊富なボキャブラリーと高い人間性がなくては長所を見つけるのは難しい。

……なるほど!確かに欠点を見つけるのは簡単ですよね。これからは長所も積極的に探していきます。

■人は読んだ本のような人物になる。

⇒人は生まれてから今まで読んだ本の集大成なのだ。

④ 仕事から学ぶ

■上司や顧客から、「まだか?」と催促があった場合は、「バカか?」と叱られていると解釈して間違いない。

……そういえば、上司から昔「「あの件どうなった?」と聞かれたら、報・連・相ができていない証拠で、負けだ」と言われた記憶があります。。

⑤ 組織から学ぶ

■経常利益率が異様に高いのは、顧客・業者・社員が泣いているから

⇒これは、経営陣が株主のために経営しているからに他ならない。

……あ、これはうちの会社だ。。

この本の第一章にあるように、20代のうちに「パラダイムシフト」をしておかなければ、成長できないと考える今日この頃です。